ダイヤモンドの選び方ポイント
エタニティリング選びで気になることは2つあります
「キラキラと輝くダイヤなのかしら」(品質)
「自分が払う金額に見合っているのかしら)(リーズナブル)
選び方にはポイントがあります
~宝石鑑定士からのアドバイス~
「4C」とその意味
評価の基準がすべて「C」の頭文字始まるワードなので通称「4C」と言われています
評価表示 | 意 味 |
価値基準 |
カラット Carat | 重さ | 重い(大きい)ダイヤほど価値が高い |
カラー Color | 色で評価 | 無色なダイヤほど価値がが高い |
クラリティ Clarity | 内包物の状態で評価 |
内部や表面にキズや内包物がないダイヤほど価値が高い |
カット Cut | プロポーションと研磨を評価 | 輝くための理想形に近いかどうか 研磨技術と対称性も |
ダイヤモンドの品質を知るにはこのように4つの評価基準「4C」というものが
ある事がわかりました。
どれもとても大切で重要なポイントに見えますね。
しかし・・・
全て高評価のダイヤは価格も上がる!
4つの評価[4C」を全て高水準で選ぶことができれば、それはもう最高です。
しかし、ダイヤモンド価格は世界共通でこの「4C」を基準に相場が決められているために、全て高水準=価格が高い という結果になります。
そこで、リーズナブルにかつ最高のコストパフォーマンスで大満足のダイヤモンドを選ぶコツをここでお教えします。
4つの評価基準の中で「これは譲れない 」ものと「ここは重視しすぎない」ものを分けてメリハリをつけて考えます。
長年培った宝石鑑定士の経験から書きますと
「これは譲れない」の評価は「カット」
「ここは重視しすぎない」の評価は「クラリティ」と考えます
優先順位 | 評価基準 |
1位 |
カット Cut |
2位 | カラット Carat |
3位 | カラー Color |
4位 | クラリティ Clarity |
各評価では「トップを狙いすぎないこと」また「これ以下は選ばない」
という足切りラインを決めておくことがリーズナブルへの近道となります。
次の項でその理由と「何をどう選ぶか」を詳しくご説明いたします。
クラリティと言えば・・・
よくVVSとかVSなどと耳にしますが、
ダイヤモンドの中にキズや内包物(透明度を妨げるもの)が
どの程度有るか、どれ位の大きさでどの位置に有るかを評価しています。
これはルーペで10倍に拡大してみた状態で評価します。
10倍でモノを見るのはなかなか難しいものです。
虫めがねや手元拡大鏡でも最大2.5倍3倍程度でしか見れずそれでも覗いていると頭がクラクラしますね。
日常において10倍でモノを見る機会など滅多に無いのです。
エタニティリング.com ではルーペでダイヤの様子をご覧頂くように
していますが、実際には「10倍で見るってすごく難しいですね」と仰られ
ダイヤの微細な内包物を見ることは非常に困難です。
ましてやご購入後はご自身の肉眼でダイヤを楽しむことになります。
クラリティのランクは上位にいけばいくほど、その差を確認することが困難になります。つまり
クラリティ評価の上位は非常に微細な違いなのです。
なのでクラリティ評価は これだけは譲れない・・という一線を設け、
それ以下では無い限りは余り固執しないことをお薦めします。
クラリティに拘ると価格がどんどん跳ね上がるからです。
クラリティ評価は 全部で11段階あります。
F (フローレス)
IF (インタナリーフローレス)
VVS1 (ブイブイエスワン)
VVS2 (ブイブイエスツー)
↑これ以上はプロでも見分けがしにくいレベル
VS1 (ブイエスワン)
VS2 (ブイエスツー)
SI1 (エスアイワン)
↑ココはプロが狙うお薦めランク
SI2 (エスアイツー)
↓これ以下からは選ばない
I1 (アイワン)
I2 (アイツー)
I3 (アイスリー)
私は SI(エスアイ)クラスに分岐点を置き、 I(アイ)以下は選びません。
これ以下のダイヤは内包物の位置や入り方によって
将来ダイヤ自体の割れや欠けに繋がる可能性があるからです
逆に、VVS2以上のダイヤモンドはプロでも10倍ルーペ判定は難しいと
感じるほど微細で僅かな違いになります。
金額は問わないという方や鑑定書表示が立派な方が良いと考える方には
良いですが、その分価格が上がることは覚悟した方が良いといえます。
さてエタニティリング.comが バイヤーとしてダイヤを買い付ける時は
SI2(エスアイツー)のダイヤから見始めて、次に上のクラスのSI1(エスアイワン)を見ていきます。
実はダイヤの評価は、機械や電子ロボットが見ているのでは無く人間の目で決めています。
熟練されたプロがやっているにせよ 人によって多少の評価の違いが出てきてもおかしくは無いものなのです。
同じSI2ランク内でもモノによっては内包物の大きさが違ったり位置によって目立たなかったり、半透明の内包物だったりして これは一つ上のクラスSI1でもいけるんじゃないかしらというものを選んでいくのがバイヤーの腕の見せ所です。つまり同じランク内(同じ価格帯)から品質に上位を選ぶと言う事です。
これも非常に微細なものですのでココはプロに任せることにして
皆さまがダイヤモンドをリーズナブルに納得頂選ぶ方法としては、クラリティ評価の上位のものに気持ちを振り回されないという事が重要です。
カラーも優先順位としては低い方に書きましたが、これもクラリティ同様に
上位のカラー違いは大変微細な差である・・・ということです。
カラー評価は アルファベットの Dから始まりZまでの23段階のランキングになっています。
私は宝石鑑定士の資格を取って20年以上経ちますが、色の判断ほど難しいものはありません。
無色なものほど価値が高いのは皆さまもご存じだと思いますが、ダイヤ本体が周りの色を引いてしまう事があって
ダイヤの近くに青いものがあれば青く感じ、イエローゴールドのリングにセットすれば黄色味を帯びて見えます。
これも人の目で判断されますが、その時の環境・天気・紫外線の強さなども影響を受けます。
そして長年のプロでさえ、マスターストーンという石の「色見本」無しでは
DカラーとEカラーの違いを見分ける事が出来ない場合も多々あります。
それでも下位ランクになると肉眼でも「黄色い?」「なんだかグレーっぽいダイヤ?」と不慣れな方にも判別できるようになります。
テーブル作成↓
J /K/L/M/ ← 一般の方でジュエリー好きの方が感じるランク
そこで私はカラーにも選ぶ基準に一線を設けています。
プラチナやホワイトゴールドにセットする石なら F~Gまで
イエローゴールドにセットする石ならI(アイ)まで
DカラーEカラーは希少性が非常に高く大変素晴らしいのですが
ここでカラーに拘りすぎると やはり価格が上がってしまい
他の条件に余裕が持てなくなってしまうので一線を設けました。
ここは少し先を見越した判断が必要です。
何故なら、今は小さなダイヤモンドが良くても、大きさに関しては
将来変わっていく方が多いからです。
年齢が若い時は周囲への気遣いもあって「控えめが良い」という気持ちに
なりがちですが、ダイヤモンドを着け慣れていくと次第に気持ちが変化する方が多いことに気づきます。
私がお客様と接しさせて頂いてきた経験上、殆どの方は
「昔はこれで良かったけれど やっぱりもう少し大きくすれば良かった・・」と同じ事を言われます。
なので、カラットついて迷われた時は、他の条件は下げてでもカラット数は少しでも上げる方が長期的にみたお買い物となります。
カラットに関しては一粒石のダイヤについてアドバイスさせていただいております。エタニティリングのようなメレダイヤモンド(一粒が0.1ct未満のダイヤ)の場合は、お客様の手の大きさ 指の長さ トレンド 好みと合わせてアドバイスさせていただいております。ご相談くださいませ。
カット評価は
Excellent/VeryGood/Good/ Fair /Poor
の5段階ランクになっています。
カット評価が一番重要な理由は
カットの良し悪しがダイヤモンドの輝きに一番影響が大きいからなのです。
また、プロポーション・研磨・総合の3つがExcellentのトリプルエクセレント(3EX)や 対称性の緻密さを表す
ハート&キューピッド(H&C)など Excellentのさらに上をいくようなカット評価の差別化が進んでいます。
もし、ご予算が取れるならば、ぜひ上のランクを選んで頂きたいと思います。
よほどの事がない限り、ダイヤモンドの見た目の美しさを左右するのはここがポイントとなります。
しかしここまで、折角他の条件をさげて ストライクゾーンに余裕を持たせてくださったのであれば・・・
ぜひここで Excellent やH&Cをお選びなると その輝きの違いを実感していけると思います。
エクセレント
ハート&キューピットカット
高品質なダイヤモンドがリーズナブル
直径0.9mmの小さなメレダイヤもこだわる
宝石鑑定士が主宰するエタニティリング.com はメレのダイヤモンドこそ拘ることをお薦めしています。そこで僅か直0.9mmのダイヤからベルギー国でカッティングされベルギー国王御用達のハート&キューピットカット(画像)のダイヤモンドを全て使用します。コダワリの輝きは肉眼でもすぐに判りいただけますので、初来店のお客様からも感嘆のお声をいただけます。カットのクオリティの違いは光の反射率に影響しますので、輝くダイヤモンドとしてすぐに実感することができるのです。鑑定書が無くても高品質のダイヤモンドであることはお客様ご自身にすぐ実感していただけますが、もっとわかりすい特殊なスコープもプレゼントいたしております。